オモシロ技術塾 2013年8月度 オモシロ技術塾 活動報告 平成25年8月度 オモシロ技術塾 出席者4名会場参加:長島 哲郎、嘉藤 剛、大坂 伊作、篠田 秀一、坂田 聖二■日時:8月24日(土)13:00~15:00■会場:島根県技術士会事務所(松江市黒田町432番地1の北側別館2階)※事務所にはト... 2013.08.24 オモシロ技術塾青年部
CPD情報 中国本部 青年技術士交流会 交流企画 2013ぺあせろべ参加者募集 日本技術士会中国本部の青年技術士交流会の皆様との交流の一環として参加してまいりました。「ぺあせろべ」が今年も10月27日に開催されます。今回で30回目を迎えるこのイベントは残念なことに今年が最後ということだそうです。ですから、中国本部の青年... 2013.08.22 CPD情報青年部
CPD情報 塾のご案内 : 8月度 オモシロ技術塾 8月度のオモシロ技術塾についてお知らせします。今月は日時が異なります。ご注意ください。■日時:8月24日(土)13:00~15:00■会場:島根県技術士会事務所(松江市黒田町432番地1の北側別館2階)※事務所にはトイレがありませんのでご注... 2013.08.22 CPD情報オモシロ技術塾青年部
CPD情報 地すべり学会当日申込みのご案内 藤井俊逸会員から日本地すべり学会松江大会の御案内が届きました。地すべり学会の御案内は何度か行っていますが、この会は、島根県技術士会の斜面・地質・地盤系の技術者が中心となって企画・運営を行っています。何とぞ趣旨をご理解の上、参加をご検討下さい... 2013.08.20 CPD情報
CPD情報 地学団体研究会のシンポジウム企画(ご案内) 島根大学及び小豆沢会員(地質調査業協会)から、地学団体研究会の案内が届きました。島根県技術士会会員の方の講演もあります。都合をつけてご参加をお願いします。(以下、案内文の抜粋)--------------------------------... 2013.08.20 CPD情報
CPD情報 2013年8月度 オモシロ技術塾 8月度のオモシロ技術塾についてお知らせします。今月は浜田での開催を予定しておりましたが、7月末の豪雨災害の対応により西部の会員の多くが参加できない状況となりました。そのため、今月は予定を変更し松江での開催とします。なお、通常は第四水曜日の1... 2013.08.13 CPD情報オモシロ技術塾青年部
CPD情報 江の川橋梁群調査分科会:初回ミーティングのご案内 平成25 年8 月12 日島根県技術士会会員 各位江の川橋梁群調査研究分科会江の川橋梁群調査研究部会“初回ミーティング”のご案内江の川は、「中国太郎」の異名を持ち、幹川流路延長全国12 位、流域面積全国第16 位の一級河川であり、中国地方最... 2013.08.12 CPD情報研究分科会
CPD情報 生物多様性研究分科会:赤名湿性地植物群落視察のご案内 急で申し訳ないですが、添付ファイルの企画をしました。既に予約が入っている方も多いかと思いますが、未定の方の参加をお待ちしております。20130811_赤名湿地視察のご案内 2013.08.07 CPD情報研究分科会
CPD情報 地盤工学会講習会のご案内 地盤工学会中国支部から島根大学で開催される講習会の案内がありましたので、情報提供させていただきます。今回の講習会は島根大学で開催されますので、出席いただきますご案内いたします。記・日時:平成25年9月13日(金)14:00~・場所:島根大学... 2013.07.29 CPD情報
CPD情報 防災部会:今年度の活動方針等 H25年度 防災部会活動防災部会長 児島平成23年度、平成24年度と島根県に関係した津波の資料収集や津波対策先進県である高知県への視察を行い有意義であったと思います。本年度は昭和58年県西部の災害から30年が経過し土砂災害、水害に対し警戒心... 2013.07.26 CPD情報研究分科会