青年部

7月14日(月)ゆるWEBテーマトーク開催のお知らせ

島根県技術士会の皆様へお世話になります。技術士会青年部事務局の斉藤です。技術士会青年部では、・次世代を担う人達へ繋いでいくこと・技術士会として活動の裾野を少しでも広げていくこと・そして何より楽しんで活動できることをテーマに活動しています。そ...
お知らせ

しまね景観賞のご案内

島根県技術士会 会員の皆さまいつもお世話になっております。島根県土木部さまより、しまね景観賞の応募の依頼をいただきました。内容は添付資料の通りです。ご協力のほどよろしくお願いいたします。資料leaflet.pdfダウンロード
生物多様性研究分科会

生物多様性研究分科会 大月谷ビオトープ維持管理活動のご案内

島根県技術士会 会員の皆さま 生物多様性研究分科会では、地元と協働で「雲南市の大月谷ビオトープの調査・整備」を実施しています。この度、ビオトープの維持管理活動(草刈り)について、地元から島根県技術士会に協力依頼がありました。参加募集が直前に...
青年部

【2025年度青年部総会】活動報告

2025年6月7日(土)15:00~17:00に労働会館402会議室にて、青年部の総会を行いました。参加者は初参加のメンバーを含む9名と昨年の倍でした。主に2025年度の活動計画について、しっかりと話し合いました。活動報告
総会

令和7年度総会(7/26)のご案内

島根県技術士会 会員の皆さま いつもお世話になっております。標題の件につきまして、下記の通り令和7年度島根県技術士会総会を開催いたします。詳細については添付資料をご覧ください。【記】日時:令和7年7月26日(土) 13:00~17:30(新...
生物多様性研究分科会

コウノトリの餌場(大月谷ビオトープ)づくりのご案内

島根県技術士会 会員の皆さま 生物多様性研究分科会では、令和7年度の第1回活動として、「雲南市の大月谷ビオトープにおけるドジョウ調査」を計画しました。 参加募集が直前になり申し訳ありませんが、6/14(土)に実施する予定です。 今年は、雲南...
青年部

【産学交流企画2025島大版】活動報告

島根県技術士会青年部では、島根大学と共催して、技術士の「課題解決メソッド」を身に付けてもらおう!というワークショップを長年続けてきました。この企画が2023年からは、大学の講義の一環に取り入れられることになり、イノベーション創成基礎セミナー...
研究分科会

研究部会全体会議 開催のご案内

島根県技術士会 会員の皆様へいつもお世話になります。令和7年度の研究分科会活動のテーマ及び活動方針を決めるため、以下の要領で研究部会全体会議を開催いたします。・日時:令和7年4月27日(日) 13:15~15:00・場所:出雲市民会館(出雲...
お知らせ

R6年度(2024年度)の研究報告の掲載について

R6年度(2024年度)の個別の研究報告を掲載しました。下記リンクよりお進み下さい。
お知らせ

島根県技術士会 創立40 周年記念式典フォトレポート

島根県技術士会は、昭和59 年「島根県技術士のつどい」としてスタートし、今年40 周年を迎えました。そこで、「島根県技術士会 31~40 周年の歩み」と題した記念誌を発行するとともに、令和7 年2 月1 日(土)に、松江市の松江エクセルホテ...