CPD情報 【塾のご案内】2015年8月度 オモシロ技術塾 8月度のオモシロ技術塾は出雲開催となります。話題提供者は、外部講師の傘木宏夫さんです。傘木さんは、長野県でNPO法人「NPO地域づくり工房 代表理事」として、「自主環境アセスメント」の支援等でご活躍中です。8/29(土)の、「第2回全国風穴... 2015.07.28 CPD情報オモシロ技術塾青年部
オモシロ技術塾 【活動報告】2015年7月度 オモシロ技術塾 【活動報告】2015年7月度 オモシロ技術塾平成27年7月度 オモシロ技術塾 出席者11名会場参加:曽田啓、土江敏幸、小豆政直、井上数夫、稲田誠、大坂伊作、長島哲郎、玉木健、石橋弘行、和泉孝嗣、岸根真志■日時:7月22日(水)19:00~2... 2015.07.26 オモシロ技術塾青年部
お知らせ 地域振興研究分科会:八雲風穴の地中音探査のご案内 八雲風穴と風穴下部の地下水の状況の調査のため、このたび、八雲風穴およびその近辺で地中音探査を実施することになりましたのでお知らせします。今回、株式会社拓和さんのご厚意で、現地でデモを兼ねた地中音の測定をして頂けることになりました。ご都合によ... 2015.07.23 お知らせ地域振興研究分科会研究分科会
庭園文化研究分科会 生物多様性研究分科会:第2回ミーティングほか 生物多様性研究分科会の日程について、先日の連絡では7/25(土)に実施する旨お知らせしておりましたが、同日に行う「山王寺棚田の自然観察会」に合わせて、以下の日程で行いたいと思います。1.山王寺棚田の自然観察会(詳細は添付ファイル参照) ・1... 2015.07.15 庭園文化研究分科会研究分科会
庭園文化研究分科会 庭園文化研究分科会:庭園文化研究分科会“第1回ミーティング”のご案内 分科会の庭園視察では毎年のように個人庭園も拝見させていただいています。その多くは個人ネットワークによるもので、これまで、知井宮・山本邸、津和野・町屋の庭、益田・小河邸、吉賀町・村上邸など、普通は見ることが叶わないであろう庭も多数訪れています... 2015.07.15 庭園文化研究分科会研究分科会
CPD情報 【塾のご案内】2015年7月度 オモシロ技術塾 ■日時:7月22日(水)19:00~20:30■会場:島根県技術士会事務所※事務所にはトイレがありませんのでご注意ください■話題提供者: 金村 誠■テーマ 「建造後82年経過した 土木遺産旧神戸堰のコンクリート」■話題提供者からのコメント:... 2015.07.09 CPD情報オモシロ技術塾青年部
CPD情報 H27研究部会の活動計画 平成27 年7 月吉日島根県技術士会会員 各位島根県技術士会研究部会部会長 和田 浩平成27 年度 島根県技術士会研究部会 活動計画向暑の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、平成27 年度島根県技術士会研究部会の活動計画が、... 2015.07.06 CPD情報研究分科会
オモシロ技術塾 【活動報告】2015年6月度 オモシロ技術塾 【活動報告】2015年6月度 オモシロ技術塾平成27年6月度 オモシロ技術塾 出席者15名会場参加:山村賢治、岸根真志、井上数夫、大坂伊作、尾田敏範、中谷知秀、稲田誠、篠田秀一、玉木健、安部潮、久川真史、森龍太郎、森高秀信、貝沼雅亮■日時:... 2015.06.26 オモシロ技術塾青年部
CPD情報 【CPD情報】江の川橋梁群研究部会現地視察のご案内 ■ご案内江の川は、「中国太郎」の異名を持ち、幹川流路延長全国12 位、流域面積全国第16 位の一級河川であり、中国地方最大の河川です。この江の川には古くからたくさんの橋が架けられ、今も経済や産業をはじめ人々の生活を支えています。当分科会では... 2015.06.19 CPD情報江の川橋梁群調査分科会研究分科会
CPD情報 【CPD情報】全国風穴サミットin出雲の御案内 島根県技術士会会員の皆様いつもお世話になっています。この8月に佐田町ゆかり館・八雲風穴を舞台に、全国風穴サミットin出雲が開催されます。分科会を代表して、坂田会員が講演・ポスター発表を行います。当日は、出雲市からの送迎バスも出ると聞いていま... 2015.06.15 CPD情報地域振興研究分科会研究分科会