オモシロ技術塾 2009年3月25日 第8回オモシロ技術塾 第8回の(3/25)の内容・星形12面体を用いた可撓性(かとうせい)コンクリートおよび噛み合いブロックについて(建設;小村徹、出雲高等技術校;金築裕 工学博士)参加者9名 2009.03.25 オモシロ技術塾青年部
オモシロ技術塾 2009年2月25日 第7回オモシロ技術塾 第7回(2/25)の内容・農業水利施設のストックマネジメントについて(農業、総合;河原宏)参加者9名 2009.02.25 オモシロ技術塾青年部
オモシロ技術塾 2009年1月28日 第6回オモシロ技術塾 第6回(1/28)の内容・法面構造物の変状診断事例と補強対策の紹介(応用理学、建設、総合;橋尾宣弘)参加者10名 2009.01.28 オモシロ技術塾青年部
オモシロ技術塾 2008年12月17日 第5回オモシロ技術塾 第5回(12/17)の内容・「道路の機能と土工デザイン」道路の機能や配慮事項と景観に配慮した土工構造(建設;大畑富紀)・大規模地震に備えて~耐震診断・耐震改修のすすめ~(応用理学;中谷知秀)参加者10名 2008.12.17 オモシロ技術塾青年部
オモシロ技術塾 2008年11月26日 第4回オモシロ技術塾 第4回(11/26)の内容・ゲリラ豪雨に備えた浸水被害対策について (建設;藤井次郎)・耐候性鋼橋梁の建設・維持・管理 (建設;大屋誠)参加者8名 2008.11.26 オモシロ技術塾青年部
オモシロ技術塾 2008年10月29日 第3回オモシロ技術塾 第3回(10/29)の内容・航空レーザー計測のコンサルタント業務への利用(建設;古山宏行)・火山の島を訪ねて(ハワイ島キラウエア火山とその周辺)(応用理学、建設、総合技術;畑和宏)参加者13名 2008.10.29 オモシロ技術塾青年部
オモシロ技術塾 2008年9月24日 第2回オモシロ技術塾 第2回(9/24)の内容・技術者倫理について考える(建設;小村徹)・道路事業の評価・整備効果分析(建設、総合技術管理;山根啓典)参加者9名 2008.09.24 オモシロ技術塾青年部
オモシロ技術塾 2008年8月27日 第1回オモシロ技術塾 第1回(8/27)の内容・公共事業への市民参加のあり方(建設;田中隆一)・島根県の地質と斜面崩壊(応用理学;安藤秀一)参加者14名 2008.08.27 オモシロ技術塾青年部