水資源・水環境分科会 水資源分科会見学会(殿ダム視察)のご案内 水資源分科会では、地域の水資源・水環境に関する重要な事項について継続的に学ぶために、水質データの解析や関連施設の視察を行っています。今年度は、殿ダム(鳥取県鳥取市)の施設見学の視察を計画しました。殿ダムは、殿ダムは、土や岩で積み上げられた「... 2024.10.03 水資源・水環境分科会
鉄道遺構研究分科会 旧三江線目の字ラーメン(志谷川橋りょう、日向川橋りょう)土木学会選奨土木遺産認定に伴う企画案内 鉄道遺構研究分科会旧三江線研究グループの酒井雄壮です。このたび邑智郡川本町内にある旧三江線目の字ラーメン(志谷川橋りょう、日向川橋りょう)が土木学会選奨土木遺産に認定されました。これに伴う企画として①「目の字ラーメン清掃(草刈り)」と②「認... 2024.10.01 鉄道遺構研究分科会
お知らせ 日本海・瀬戸内海・太平洋 縦断技術士会(島根大会)開催のご案内 表題につきまして、令和6年11月9日(土)に「日本海・瀬戸内海・太平洋 縦断技術士会(島根大会)」を開催いたします。日時:令和6年11月9日(土) 13:00~17:00(受付開始12:30)会場:大社文化プレイスうらら館 ごえんホール ... 2024.10.01 お知らせ
お知らせ 安来市和鋼博物館講演会のお知らせ 島根県技術士会 会員の皆様へいつもお世話になります。出雲流庭園保存会会長、日本造園修景協会島根県支部長 林 秀樹様より「安来市和鋼博物館講演会」開催の案内がございましたのでお送り致します。添付ファイルをご参照下さい。今回は、出雲の庭の敷き砂... 2024.08.27 お知らせ
エネルギー多様性分科会 エネルギー多様性分科会 現地視察のご案内(9/9更新) 令和6年9⽉吉⽇島根県技術⼠会会員 各位 エネルギー多様性分化会井上 数夫エネルギー多様性分科会 現地視察のご案内■活動趣旨当分科会では、現地視察により地域のエネルギーの現状と、諸問題について議論を深め、エネルギー多様性のあるべき姿を模索し... 2024.08.27 エネルギー多様性分科会
生物多様性研究分科会 ~リベンジ企画~島根半島・宍道湖中海ジオパーク視察のご案内 島根県技術士会会員 各位令和6 年8 月吉日生物多様性研究分科会大嶋 辰也、北村 清~リベンジ企画~島根半島・宍道湖中海ジオパーク視察のご案内■活動趣旨2017 年に日本ジオパークとして認定された『島根半島・宍道湖中海ジオパーク』は特色ある... 2024.08.09 生物多様性研究分科会
総会 令和6年度 島根県技術士会総会 フォトレポート 令和6年7月27日(土)、出雲市民会館(301 会議室)におきまして、147 名(会場参加109 名、Web 参加 38 名)の会員が出席し、令和6 年度 島根県技術士会総会を開催いたしました。当日の模様は以下の資料をご参照ください。資料【... 2024.07.30 総会
総会 令和6年度総会の開催について 会員の皆様には益々御健勝のこととお慶び申し上げます。令和6 年度の総会を下記の通り開催しますので御案内します。万障繰り合わせの上、御出席をお願いします。1.日 時:令和6 年7 月27 日(土) 13:00~17:00(新入会員の方は12:... 2024.07.24 総会
青年部 第1回ゆるWEBテーマトーク 島根県技術士会青年部では、令和4年度から技術士間のゆるいつながりを作るため【ゆるWEBテーマトーク】を企画しました。3年目にあたる今年度は、奇数月に実施しています。第1回目は令和6年7月17日(水)に開催しました。テーマは「どうする青年部」... 2024.07.19 青年部
CPD情報 日本技術士会中国本部年次大会・講演会のご案内 7月13日(土)に日本技術士会中国本部にて年次大会が開催されます。第1部の年次大会の講演として新・技術士制度の一環として、新妻秀規参議院議員・与党技術士議員連盟事務局長から「新技術士制度と人材育成改革の取り組み〜技術士IPDの制度化〜」と題... 2024.06.28 CPD情報お知らせ