
島根県技術士会 会員の皆さま
生物多様性研究分科会では、地元と協働で「雲南市の大月谷ビオトープの調査・整備」を実施しています。この度、ビオトープの維持管理活動(草刈り)について、地元から島根県技術士会に協力依頼がありました。参加募集が直前になり申し訳ありませんが、7/6(日)に実施する予定です(荒天以外は実施)。今回の活動は、雲南市役所(雲南市長)による参加表明書も発行していただけます。
コウノトリの保全活動に興味がある方はもちろん、CPDの一環として参加されてもよいかと思います。募集案内を添付しますので、皆さまの参加をお待ちしております。
募集案内
■日 程:令和7年7月6日(日)
■集合時間:08:30から2時間程度
■集合場所:大月谷ビオトープ周辺の駐車スペース(次ページの地図参照)
■概 要:08:30~10:30頃 維持管理活動
10:30~12:00頃 意見交換会(現地)
12:00~13:00頃 意見交換会(昼食場所)
※草刈り機・草刈り鎌など、各自準備いただければと思います。道具がない方もそれなりの作業はあるかと思います。
※熱中症対策など、各自準備をお願いします(飲料を少し準備します)
■参 加 費:昼食代(一部負担します)
■申 込 先:大嶋辰也(幹事)
■申込期限:7月1日(火)の夕方まで
※レジャー保険加入・CPDエビデンス発行準備のため、申込期限は厳守します。参加に興味がありながら、予定が不確定の方も申し込んでいただければと思います(当日、欠席になっても問題ありません)。
■CPD エビデンスの発行について
※雲南市役所(雲南市市長)による参加証明書を希望する方は、応募される際に、その旨と氏名、所属先を教えていただきたいと思います。
【集合場所】
・大月谷ビオトープ周辺の駐車スペース