CPD情報 会員向け案内:島根県立東部高等技術校 セミナー講師の再募集 平成26年7月11日会員の皆様へ島根県技術士会会長 林 秀樹島根県立東部高等技術校 セミナー講師の再募集東部高等等技術校では、島根県内の企業に在職している方や技能者・技術者を対象として、新たな技能・技術を習得し産業界が求める人材の養成を図る... 2014.07.11 CPD情報お知らせ
CPD情報 オモシロ技術塾:平成26年度年間予定表 平成26年度のオモシロ技術塾について、年間予定表を作成しました。日時、場所は通常と異なることがあります。ご確認ください。なお、開催が近くなりましたら、詳細は改めて掲載いたします。20140709オモシロ技術塾年間予定表(PDF版) 2014.07.09 CPD情報オモシロ技術塾青年部
CPD情報 建設技術センターの講習会講師募集(会員限定) 島根県技術士会会長 林 秀樹島根県技術士会では毎年、公益財団法人島根県建設技術センター主催の研修会へ講師を派遣しています。ついては、第14回講習会「基準書を開いてみよう」の講師を募集しますので、会員の皆様奮ってご応募いただきますようご案内い... 2014.07.04 CPD情報
CPD情報 塾のご案内 : 2014年7月度 オモシロ技術塾 7月度のオモシロ技術塾についてお知らせします。☆いつもと、日時、場所が異なります。ご注意ください。今月は出雲会場です。■日時:7月26日(土)14:30~17:00■会場:出雲商工会議所 401会議室(島根県出雲合庁南側)テーマ1:「ダウジ... 2014.07.03 CPD情報オモシロ技術塾青年部
CPD情報 2014太平洋・瀬戸内海・日本海縦断技術士会in鳥取への参加者募集 島根県技術士会は、各県技術士会との交流活動を行っており、中・四国地区の技術士会に広まっています。参加県は、高知県、香川県、岡山県 、鳥取県、島根県で、名称も標題の三つの海を連ねた会となり、今年度は鳥取県の当番で下記の日程で開催されます。例年... 2014.07.01 CPD情報
CPD情報 庭園文化研究分科会“第1回ミーティング”のご案内 足立美術館が11 年連続1 位となった庭園ランキングのBEST50 には、島根県の庭園が毎年6~7 か所ピックアップされています。島根県は京都府の次に名園が多い都道府県とも言えるのですが、その実感は乏しいように思います。分科会では視察対象を... 2014.06.26 CPD情報庭園文化研究分科会研究分科会
CPD情報 平成26年度研究部会の活動計画 平成26年6 月吉日島根県技術士会会員 各位島根県技術士会研究部会部会長和田 浩梅雨の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、平成26 年度島根県技術士会研究部会の活動計画が、研究部会全体会議及び理事会にて下表のように決まりまし... 2014.06.24 CPD情報研究分科会
CPD情報 生物多様性研究分科会:平成26年度の活動に関する第2回ミーティングのご案内 島根県技術士会会員各位生物多様性研究分科会 幹事 大嶋 辰也平成26 年度は、「ご神木・荒神さん」をテーマに活動することになりました。ご神木、荒神さんは、古くから地域に根ざしており、過去の自然環境の名残、地域文化との関係性など、地域資源とし... 2014.06.13 CPD情報生物多様性研究分科会研究分科会
CPD情報 塾のご案内 : 2014年6月度 オモシロ技術塾 6月度のオモシロ技術塾についてお知らせします。■日時:6月25日(水)19:00~20:30■会場:島根県技術士会事務所(松江市黒田町432番地1の北側別館2階)※事務所にはトイレがありませんのでご注意ください。■話題提供者 石倉 敏幸(外... 2014.06.05 CPD情報オモシロ技術塾青年部
CPD情報 水資源・水環境分科会:現地視察について(再度案内) 水資源・水環境分科会からのお知らせです。本分科会企画の『四国の豊稔池・満濃池』の現地視察が掲載されています。バス等の予約もあり、締切を5/31とさせて頂いています。よろしくお願いします。 2014.05.26 CPD情報水資源・水環境分科会研究分科会