研究分科会

CPD情報

野外巡検 : 水資源分科会;大梶七兵衛・高瀬川開削の現地視察

水資源分科会より活動案内が有りましたので配信いたします。出雲の高瀬川の視察を行われるようですので、ご都合の付く方は是非参加下さいませ。詳細は以下の案内資料をご参照ください。【大梶七兵衛・高瀬川開削の現地視察案内】
CPD情報

野外巡検 : 庭園文化研究分科会 庭園視察会

庭園文化研究会の活動案内です。新しいことに踏み込むことで、価値観が変わる発見があるかも知れません。ご都合がつく方は、積極的なご参加をお願いします。====以下、庭園文化研究会からの案内文の転載==========残暑の候、皆様におかれまして...
CPD情報

その他のCPD : 益田市市民支援センター 防災展示会

この度、益田市市民支援センターで防災に関わる展示会が開催される模様です。当会の津波研究会のレポートの展示について協力要請が有リましたので、承諾いたしております。益田方面へ足を運ばれる機会があれば、覗いてみてくださいませ。開催:7/16~場所...
研究分科会

2011年度研究結果

2011-01研究報告目次【共同研究】1.防災分科会2011-02津波研究会の概要(児島秀行)2011-03益田を襲った万寿3年の大津波(加藤芳郎)2011-04大田市周辺における万寿大津波に関する記載資料と現地視察報告(畑和広)2011-...
報道等

10月中旬の山陰中央新報の新聞記事に、津波研究分科会の児島部会長の記事が掲載されました。

10月中旬の山陰中央新報の新聞記事ですが、津波研究分科会の児島部会長の記事がありましたので、掲載いたします。
CPD情報

野外巡検 : 意宇川の切通しについて現地視察

水資源・環境分科会のの活動案内です。誰でも参加OKとのこと。振るってのご参加をお願い致します。以下、案内文============================水資源・環境分科会西田 修三周藤弥兵衛・意宇川の切通しについて朝夕は涼しくなっ...
報道等

研究部会分科会「津波研究会」の活動が山陰中央新報8月10日の記事として掲載されました。

研究部会分科会「津波研究会」の活動が山陰中央新報8月10日の記事として掲載されました。
研究分科会

2005年度研究結果

2005-01石見銀山を見てまわるためのモデルルートの策定(第1、第5分科会合同)2005-02石見銀山における散策道の現状と課題(原裕二)2005-03石見銀山テーマパーク化計画(多久和豊)2005-04島根県仁多町における中山間地域等直...
研究分科会

2004年度研究結果

2004-01石見銀山における「蛇の寝ござ」探し(原裕二)2004-02島根のクリーンエネルギー研究(大嶋辰也)2004-03河川を考慮したまちづくり先進事例<北九州市:紫川>(畑和広)2004-04島根の地下資源(加藤芳郎、月森勝博、畑和...
研究分科会

2003年度研究結果

2003-01島根の温泉診断(高橋敏夫)2003-02平田市布施谷地区土石流の事例研究に基づく土石流警戒避難基準の検討(大坂理)2003-03羽須美村は究極のエコビレッジをめざせ(田中隆一)2003-04棚田保全と地域振興(嘉藤太史)200...