CPD情報 今福線研究分科会 打合せ会のご案内 ■ ご案内今福線研究分科会は、広島と浜田を結ぶ広浜鉄道の一部として着工されながら未成線となった旧国鉄「今福線」を地域資源として活用し、地域活性化に繋げていく方策を研究しています。さて、今年度の活動方針を決める打合せ会を行いたいと思います。今... 2013.07.11 CPD情報研究分科会
CPD情報 庭園文化研究分科会“初回ミーティング”のお知らせ 島根県には、過去にさまざまな書籍に「名園」として取り上げられた庭が数十か所あります。分科会では「出雲流庭園」を中心に、これまで20 ヵ所あまりを視察してきましたが、公共施設や商業施設の一部として適切に管理されている庭もあれば、現状維持もまま... 2013.07.02 CPD情報研究分科会
CPD情報 平成25年度 島根県技術士会研究部会の活動計画 平成25年度島根県技術士会研究部会の活動計画が、研究部会全体会議及び理事会にて概ね下表のように決まりました。今年度より、「(仮称)江の川橋梁群調査研究分科会」が新たに加わりました。各分科会の具体的な活動案内は、事務局より随時行っていきますの... 2013.06.26 CPD情報研究分科会
CPD情報 島根県技術士会研究部会全体会議の御案内 研究部会全体会議の御案内が届きました。御多忙とは思いますが、都合のつく限り御出席下さい。出席の連絡は、添付ファイルの通り、和田副会長の方にお願いします。研究部会全体会議の御案内 2013.06.03 CPD情報研究分科会
CPD情報 その他のCPD : バイオマス研究分科会 バイオマスツアーのご案内 バイオマス研究分科会から活動案内が有りましたので配信いたします。来月の活動になる模様ですので、ご興味のある方はご予定と参加をお願い致します。【バイオマスツアーご案内】 2012.11.06 CPD情報研究分科会
CPD情報 野外巡検 : 庭園文化研究分科会 第二回庭園視察会のご案内 平成24 年10 月24 日島根県技術士会 各位庭園文化研究分科会幹事 片山直樹庭園文化研究分科会 第二回庭園視察会のご案内秋涼の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、本分科会では先月の庭園視察会に引き続き、今... 2012.11.06 CPD情報研究分科会
CPD情報 野外巡検 : 生物多様性研究分科会 現地視察(飯南町ほか)参加者募集 研究部会の「生物多様性研究分科会」から以下のご案内です。家族同伴可です。ご家族で奮ってご参加ください。今年は2回に分けて視察します。1回目は飯南町です。赤名湿地性植物群落(島根県自然環境保全地域)や島根県県民の森で行われている森林セラピーを... 2012.11.06 CPD情報研究分科会
CPD情報 野外巡検 : 石東地域の地形・地質に関する地域貢献研究分科会のご案内 石東地域地形・地質分科会より活動案内が有りましたので配信いたします。野山の散策には、最適のシーズンですので積極的なご参加をお願い致します。【石東地域の地形・地質に関する地域貢献研究分科会活動ご案内】~~~以下、案内文より抜粋~~~今年は温泉... 2012.10.23 CPD情報研究分科会
CPD情報 野外巡検 : 防災部会 高知防災視察 防災部会活動の案内がありましたので配信いたします。南海地震に対して防災活動が進む高知県を訪問する企画です。ご参加可能な方は、ご検討下さいませ。日程:平成24年11月16日(金)~17日(土)詳細は、以下ファイルをご覧ください【防災部会 高知... 2012.10.16 CPD情報研究分科会
CPD情報 野外巡検 : 今福線研究分科会 現地踏査参加者募集! 今福線研究分科会は、広島と浜田を結ぶ広浜鉄道の一部として着工されながら未成線となった旧国鉄「今福線」を地域資源として活用し、地域活性化に繋げていく方策を研究しています。今回は、今福線マップの作成に必要な現地情報,写真の収集及び確認を目的にし... 2012.10.09 CPD情報研究分科会