お知らせ 第46回技術士全国大会参加レポート(青年部) 日本技術士会主催の第46回技術士全国大会が徳島県で開催されました。本年は2019年10月5日(土)~10月8日(火)の日程で開催され、本大会へ1名(木佐会長)、本大会・青年大会へ2名(嘉藤剛、長島哲郎)が参加しました。ここでは、青年として参... 2019.10.10 お知らせ
今福線研究分科会 【今福線研究分科会】現地調査のご案内! 1. 概 要 今福線研究分科会の活動も今年で10年目を迎えます。遺構の現地調査やデータ化、マップの作成、シンポジウムや全国未成線サミットへの参加などを行い、地域の方々との交流や連携を通して地域活性化へとつながる活動を行っています。 今年... 2019.10.07 今福線研究分科会
生物多様性研究分科会 【生物多様性研究分科会】コウノトリの餌資源調査のご案内 コウノトリ(国の特別天然記念物)が雲南市大東町地内で繁殖し、今年も4 羽の幼鳥が巣立ち ました。4 羽の巣立ちは3 年連続となります(1 つの巣からの4 羽の巣立ちは全国でも雲南市だけ)。 本分科会では“コウノトリが雲南市を選んだのは豊富な... 2019.10.07 生物多様性研究分科会
オモシロ技術塾 【活動報告】2019年9月度 オモシロ技術塾 【活動報告】オモシロ技術塾(9月)令和元年9月度 オモシロ技術塾 出席者12名参加者:有本浩樹、稲田誠、上野典広、大坂伊作、角谷篤志、木佐幸佳、【講習所感】話題① 水道部門の抱える課題・問題点や先日改正された水道法内容についてご紹介いただき... 2019.10.03 オモシロ技術塾青年部
水資源・水環境分科会 【水資源·水環境分科会】国指定重要文化財 旧美歎水源地水道施設及び三滝ダム(土木 遺産)の視察 企 画 内 容 今回、「国指定重要文化財」に登録され、1915 年(大正5 年)の完成した『旧美歎水源地水道施設』及び『三滝ダム』の視察を実施することになりました。 旧美歎水源地水道施設は、山陰地方で最初に建設された近代水道施設(全国では2... 2019.10.01 水資源・水環境分科会
エネルギー多様性分科会 エネルギー多様性分科会 現地視察のご案内 ■活動趣旨当分科会では、地域のエネルギーの多様化について考えます。現地視察により、地域のエネルギーの現状とそれに伴う、諸問題について考えます。昨年の隠岐の視察につづき、今年度は下記の要領で、島根県内の発電所設備を視察することになりました。■... 2019.10.01 エネルギー多様性分科会研究分科会
青年部 島根県技術士会青年部 産学交流企画2019 島根県技術士会青年部の皆さま いつもお世話になっております。 事務局の稲田です。 毎年、開催している島根大学および松江高専と交流する「産学交流企画」の開催日が決定しましたのでお知らせします。 日時:2019年11月30日(土) 10:30~... 2019.09.27 青年部
CPD情報 【塾のご案内】2019年9月度 オモシロ技術塾 ■2019年9月度オモシロ技術塾 ■日時:9月28日(土)13:30~16:50(受付13:00~) ■会場:島根県技術士会事務所(松江市乃木福富町735-33) ※新事務所で行いますのでご注意下さい。 駐車場は添付図の場所に駐車... 2019.09.03 CPD情報オモシロ技術塾青年部
庭園文化研究分科会 【庭園文化研究分科会】「益田と山口の雪舟庭園の視察」のご案内 島根県技術士会会員 各位県西部の益田市と県境を挟んだ山口市周辺には「画聖雪舟」にまつわる庭が多く残っています。これらは室町時代末期に作庭さえたとされ、県内の庭の中でも最も古い時代のものです。またこれらの庭の多くは、「永遠のモダン」と称される... 2019.09.03 庭園文化研究分科会研究分科会
お知らせ ホームページリニューアルについて 島根県技術士会のHPをご利用いただきありがとうございます。このたび、ホームページを大幅にリニューアルしました。記事の一覧性などを考慮し、シンプルでかつ皆様にお使いいただきやすい形に変更しました。最近はスマートフォンからのアクセスが非常に増え... 2019.08.30 お知らせ