今福線研究分科会 【報道】今福線シンポジウム(中国新聞、山陰中央新報) 2015年8月9日の中国新聞および山陰中央新報に、今福線シンポジウムに関する記事が掲載されました。記事の切り抜きを掲載します。 2015.08.25 今福線研究分科会報道等研究分科会
お知らせ 今福線マップの更新! 今福線マップが更新されました。ページ右側のバナーからダウンロードできますし、このページからもダウンロード可能です(データ容量は約12MB)。20150728版今福線マップ.pdfなお、高解像度版は以下からダウンロードできます(データ容量は約... 2015.08.06 お知らせ今福線研究分科会研究分科会
CPD情報 【お知らせ】日本海・瀬戸内海・太平洋縦断技術士会in島根のご案内 平成27年6月1日島根県技術士会 会員の皆様へ島根県技術士会 会長 林 秀樹「日本海・瀬戸内海・太平洋縦断技術士会in島根」のご案内風薫の候 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は、本会の活動にご理解とご協力を賜り... 2015.06.01 CPD情報お知らせ今福線研究分科会
今福線研究分科会 【報道】今福線研究分科会の活動(山陰中央新報) 2014年11月18日の山陰中央新報に今福線研究分科会の活動が掲載されました。準会員である盆子原さんの顔写真付きです。記事の切り抜きを掲載します。 2014.11.27 今福線研究分科会報道等研究分科会
CPD情報 今福線研究分科会 現地踏査のご案内 1. 概要今福線研究分科会は、広島と浜田を結ぶ広浜鉄道の一部として着工されながら未成線となった旧国鉄「今福線」を地域資源として活用し、地域活性化に繋げていく方策を研究しています。さて、今回は今福線マップ更新と今福線シンポジュームに向けた新た... 2014.09.25 CPD情報お知らせ今福線研究分科会研究分科会
今福線研究分科会 研究分科会:今福線マップ完成!(桜絵巻追加) 2014.2.9今福線研究分科会は、未成線となった今福線鉄道遺構を後世に残すため、また、地域資源としての利用方法等を検討する会です。平成22年度から調査、研究を開始し現在も継続中です。現地には土木学会選奨土木遺産の「今福線コンクリートアーチ... 2014.04.21 今福線研究分科会研究分科会