研究分科会

CPD情報

庭園文化研究分科会:“第2回ミーティング”のご案内

初回ミーティングの翌週、分科会活動に興味をもたれた方の紹介で出雲流庭園(旧家)を拝見させていただく事ができましたが、本年度の視察候補地として挙げていた県西部(浜田~津和野)については、集中豪雨の影響もあり現地の受入態勢やメンバーのスケジュー...
CPD情報

生物多様性研究分科会:自然再生事業箇所等(湿地)の現地視察のご案内

生物多様性研究分科会の大嶋さんからの御案内です。都合をつけてぜひご参加下さい。参加される方は大嶋さんまで連絡をお願いします。20131002_赤名湿地視察のご案内.pdf
CPD情報

水資源・水環境部会:現地視察のご案内

NTEC(エヌテック)の西田様から、水資源・水環境部会現地視察の御案内がありました。詳細は添付ファイルの通りです。奮ってご参加下さい。参加される方は、西田さんまで申し込みをお願いします。千本ダム視察の案内(再送).pdf
CPD情報

江の川橋梁群調査分科会:現地視察のご案内

■ご案内江の川は、「中国太郎」の異名を持ち、幹川流路延長全国12 位、流域面積全国第16 位の一級河川であり、中国地方最大の河川です。この江の川には古くからたくさんの橋が架けられ、今も経済や産業をはじめ人々の生活を支えています。当分科会では...
CPD情報

江の川橋梁群調査分科会:初回ミーティングのご案内

平成25 年8 月12 日島根県技術士会会員 各位江の川橋梁群調査研究分科会江の川橋梁群調査研究部会“初回ミーティング”のご案内江の川は、「中国太郎」の異名を持ち、幹川流路延長全国12 位、流域面積全国第16 位の一級河川であり、中国地方最...
CPD情報

生物多様性研究分科会:赤名湿性地植物群落視察のご案内

急で申し訳ないですが、添付ファイルの企画をしました。既に予約が入っている方も多いかと思いますが、未定の方の参加をお待ちしております。20130811_赤名湿地視察のご案内
CPD情報

防災部会:今年度の活動方針等

H25年度 防災部会活動防災部会長 児島平成23年度、平成24年度と島根県に関係した津波の資料収集や津波対策先進県である高知県への視察を行い有意義であったと思います。本年度は昭和58年県西部の災害から30年が経過し土砂災害、水害に対し警戒心...
CPD情報

地域振興研究分科会:八雲風穴の現地視察のご案内

地域振興研究分科会から、活動の御案内が届きました。地域振興研究分科会では、出雲市佐田町にある八雲風穴に行くそうです。真夏の暑いさなかですので、ぜひ涼みにおいで下さい。地域振興研究分科会_活動案内文
CPD情報

東北視察のご案内

東北視察を9/13(金)~9/16(月 敬老の日)で計画しています。参加申込締切は7/26としています。添付の御案内を読んでから、青年部会の井上さんに申し込んで下さい。奮ってご参加をお願いします。2013東北視察
CPD情報

生物多様性研究分科会“初回ミーティング”のご案内

“生物多様性”という観点から地域をみつめ直し、これからの地域づくりに向けた提言を目指して、平成23 年度より活動を開始しています。1 年目に山王寺棚田(雲南市)、2 年目に赤名湿性地植物群落・森林セラピー(飯南町)の視察を行ってきました。自...