CPD情報【塾のご案内】2018年10月度 オモシロ技術塾 オモシロ技術塾(10月度) ■日時:10月24日(水)19:00~20:30 ■会場:パブリックスペース「和(なごみ)」(出雲市) 駐車場数に限りがありますので、なるべく乗り合わせてご参加下さい。(満車時は代替え駐車場...2018.10.03CPD情報オモシロ技術塾お知らせ青年部
お知らせ【庭園文化研究分科会】庭園視察募集の案内 島根県技術士会会員 各位 庭園文化研究分科会 幹事 武田隆司 「出雲市周辺の古刹の庭の視察」のご案内 出雲地方には、地域特有の庭園様式とされる「出雲流庭園」をはじめとして、築地松屋敷や商家、旧本陣や寺院など様々な場所に「名...2018.09.26お知らせトピックス庭園文化研究分科会研究分科会
CPD情報【活動報告】2018年9月度 オモシロ技術塾 平成30年9月度 オモシロ技術塾 出席者10名 参加者:盆小原照晶、福井晴子、稲田誠、石倉昭和、角谷篤志、盛田直樹、玉木健、中村直樹、大坂伊作、長島哲郎 【講習所感】 講師が作業療法士時代に得たアイディアを元に、チャレンジの精神で...2018.09.25CPD情報オモシロ技術塾お知らせ青年部
CPD情報【塾のご案内】2018年9月度 オモシロ技術塾 オモシロ技術塾(9月度) ■日時:9月19日(水)19:00~20:30 ■会場:島根県技術士会事務所 ※事務所にはトイレがありませんのでご注意ください。 ■話題提供者:杉村 卓哉【光プロジェクト株式会社 代表取締役】 ■テー...2018.09.04CPD情報オモシロ技術塾お知らせ青年部
お知らせ【B級遺産研究分科会】活動ミーティングのご案内 7月の終わりにも募集させていただきましたが、研究部会『B級遺産研究分科会』 活動ミーティングの案内を再度させていただきます。 昨年度から始まったこの分科会は、着目したテーマが面白く、今年度はよりパワー アップした活動が期待されます。 ...2018.08.17お知らせ島根のB級遺産研究分科会研究分科会
お知らせ【今福線研究分科会】初回打合わせのお知らせ 島根県技術士会会員の皆様 「今福線研究分科会」の初回打合わせが8月19日にあります。 活動はより活発になっていますが、初めての方も大歓迎です。 興味のある方はぜひご参加ください。 1. 概 要 今福線は浜田市と広島市...2018.08.06お知らせ今福線研究分科会研究分科会
お知らせ夏休み自由研究親子企画”ダムについて学ぼう!” 2018年7月28日に島根県技術士会青年部主催で、夏休み自由研究親子企画”ダムについて学ぼう!”を開催しました。 台風が接近して開催も危ぶまれましたが、当日は曇天の過ごしやすい気候で熱中症などが出ることも無く、無事にダムツアーを終えること...2018.07.30お知らせ報道等青年部
CPD情報【活動報告】2018年7月度 オモシロ技術塾 平成30年7月度 オモシロ技術塾 出席者13名 参加者:稲田誠、角谷篤志、木佐幸佳、幸前徹、永田良和、中村裕大、西田修三、大坂伊作、小豆政直、和田潤一、中村直樹、篠田秀一、長島哲郎 【講習所感】 国立公園や国立保護区における野生動...2018.07.23CPD情報オモシロ技術塾青年部
CPD情報島根県建設技術センター主催技術講習会の講師募集 島根県技術士会会員の皆様 島根県建設技術センター主催で平成30年9月28日(金)に行われる 技術講習会の講師(4名)を募集します。 テーマは「斜面対策施設の設計」です。 詳しくは添付資料をご覧ください。 講師経験のない方で...2018.07.23CPD情報お知らせ
お知らせ研究部会『B級遺産研究分科会』活動案内 島根県技術士会会員の皆様 予想外の被害に見舞われた豪雨災害や、人が亡くなるほどの猛暑。 まだ夏は始まったばかりですが・・・。 島根県技術士会では、何かお役に立てることを模索しながら、今年度も 青年部や研究部会等による活動を開始し...2018.07.23お知らせ島根のB級遺産研究分科会研究分科会