CPD情報

【塾のご案内】2016年11月度 オモシロ技術塾

オモシロ技術塾 11月度のご案内です。■日時:11月30日(水)19:00~20:30■会場:島根県技術士会事務所 ※事務所にはトイレがありませんのでご注意ください。■話題提供者:周藤淳一郎【建設部門】■テーマ:3DPDFの活用について■話...
CPD情報

【活動報告】2016年10月度 オモシロ技術塾

平成28年9月度 オモシロ技術塾 出席者9名参加者:幸前徹、畑和宏、篠田秀一、玉木健、大坂伊作、稲田誠、井上数夫、和泉孝嗣、長島哲郎■当日発表内容落石には多くの要因があるが、立木も密接に絡んでおり、そのメカニズムについて発表がありました。特...
お知らせ

平成28 年度 島根県技術士会 防災部会の活動案内

平成28 年度 島根県技術士会 防災部会の活動案内本年4 月に熊本地方を襲った大地震(熊本地震)、10 月の鳥取県倉吉市を震源とする地震を通して、海溝型地震だけでなく、改めて内陸型(活断層型)地震に対する向き合い方が問われていると考えます。...
お知らせ

平成25年度研究報告の一部訂正について

平成28年10月13日平成25年度研究報告の一部訂正について平成25年度研究報告に掲載の内容について、一部誤りがありましたのでお知らせします。庭園文化研究分科会の論文のうち、添付の2編を差し替えます。関係の方々には多大な御迷惑をおかけしたこ...
お知らせ

今福線研究分科会 現地踏査参加者募集!

今福線研究分科会 現地踏査参加者募集!1. 概要 今福線研究分科会は、広島と浜田を結ぶ広浜鉄道の一部として着工されながら未成線となった旧国鉄「今福線」を地域資源として活用し、地域活性化に繋げていく方策を研究しています。 今回は土木的見地から...
お知らせ

産学交流企画への参加者募集について

島根県技術士会 各位毎年恒例の、島根大学・松江高専との産学交流企画のご案内です。今年は11月19日(土)に松江高専で開催します。会終了後、懇親会を兼ねた忘年会も行います。参加頂ける方は、下記2点について、事務局長島(peshimane@gm...
CPD情報

【塾のご案内】2016年10月度 オモシロ技術塾

オモシロ技術塾 10月度のご案内です。■日時:10月26日(水)19:00~20:30■会場:島根県技術士会事務所 ※事務所にはトイレがありませんのでご注意ください。■話題提供者: 小村徹【建設部門】■テーマ:落石と立木の関係は良好か?■話...
青年部

【活動報告】夏休みの自由研究!橋について学ぼう!

平成28年8月7日(日) 、青年部主催の夏休み企画『橋について学ぼう!発泡スチロールを使った橋の模型づくり』を開催しました。会場は松江市市民活動センター (STICビル) 502研修室で、当日は10組の親子が参加しました。青年部の夏休み企画...
オモシロ技術塾

【活動報告】2016年9月度 オモシロ技術塾

平成28年9月度 オモシロ技術塾 出席者5名参加者:幸前徹、篠田秀一、中村裕大、大坂伊作【日   時】 平成28年9月28日 19:00より【場   所】 島根県技術士会事務所(松江市黒田町)【話題提供者】稲田誠 (建設部門)【タイトル 】...
オモシロ技術塾

【塾のご案内】2016年9月度 オモシロ技術塾

2016年9月度 オモシロ技術塾【日  時】 平成28年9月28日(水) 19:00より【場  所】 島根県技術士会事務所(松江市黒田町)※事務所にはトイレがありませんのでご注意ください【 テ ー マ】:馬場の基本と疑問点【話題提供者】:稲...