「島根オモシロNo.1」 をアップします

今年から青年部会で企画しております「島根オモシロNo.1」について、エントリーいただきましたシートをアップしました。

なかなか掲載できなくて申し訳ありませんでした。第一回掲載は7月予定でしたが、11月まで引っ張ってしまったことお詫びします。今後は定期的に更新していきたいと思っております。

まだまだ募集中なので、オモシロいNo.1がありましたら、どんどん応募ください。

青年部会 小村 徹

Entry No1 「標高差が一番の駅」 井尻敦(電気電子)

Entry No2 「一番新しくできたであろう山」 嘉藤剛(建設)

Entry No3 「直線状に長く続く河谷」 加藤芳郎(応用理学)

Entry No4 「古い桜の木」 加藤芳郎(応用理学)

Entry No5 「特殊な電柱断面」 松浦寛司(建設)

Entry No6 「緩い勾配の切土法面」 片山直樹(応用理学、建設)

Entry No7 「公共交通の発達した市町村」 玉木健(建設)

Entry No8 「大きな転石」 石崎正信(建設)

Entry No9 「三瓶山の風景」 石崎正信(建設)

Entry No10 「シンプルなダム」 石崎正信(建設)

Entry No11 「複雑な谷地形(谷津田)」 大嶋辰也(建設)

Entry No12 「大きなモミの木」 小村徹(建設)

Entry No13 「真っ直ぐな道路」 小村徹(建設)

Entry No14 「大きな田んぼ」 遠藤公作(農業土木)(PDFなし)
●場所(区間)
出雲市斐川町今在家

●大きさ
27,200m2

●応募者
遠藤公作   技術士農業土木部門
島根県農林水産部

●備考

Entry No15 「今危険な海の生物」 細澤豪志(建設)(PDFなし)
●場所(区間)
島根県多古(2012年6月4日確認)

●対象
種名:ヒョウモンダコ
毒性:テトロドトキシン・・・フグと同じ(青酸カリの850~1000倍の毒性)成人の場合2ミリグラム前後が致死量
症状:めまい、呼吸困難、オーストラリア、ニュージーランドでは死亡例有
生息場:岩場(数メートルから)

●応募者
細澤豪志   技術士建設部門
(有)日本シジミ研究所

●備考
危険と考える理由
・見慣れないタコであり危険予測ができないこと
・最近の確認が急増中(温暖化等の影響もあるかも?)
・弱者(子供)の接触の危険性
・海水浴時に接触の危険性
・死亡例もあり、毒性が強いことから接触時のリスクが高い

けして安全な生き物ではありませんので、安易に捕獲など考えないようにお願いします。
接触する確率としては他にもっと危険なものはありますが、認識の範囲外の人も多いと思います。

Entry No16 「一番古い鉄道用鉄筋コンクリート構造物」 幸前徹(上下水道)

Entry No17 「もっとも面積の広い無人島」 和田潤一(建設)

タイトルとURLをコピーしました