防災部会 【防災部会活動報告】防災出前授業への参加報告 松江市防災安全課とコラボして、松江市の朝酌小学校で4年生を相手に防災出前授業を行いました。日時令和2年1月28日(火) 10:45-12:25( 3時限~4時限)参加小学4年生20名+教諭2名,松江市防災安全課2名,島根県技術士会3名この活... 2020.01.29 防災部会
お知らせ 【防災部会】防災士養成講座視察報告 日時:11月18日(日) AM場所:倉吉文化会館参加者:木佐幸佳、江角淳、長嶺元二 鳥取県技術士会は防災教育に熱心なことで知られています。今秋、鳥取県が主催する防災士養成講座を委託されたと聞いて、先進的事例の視察に出向きました。 防災士とは... 2018.11.24 お知らせ防災部会
CPD情報 防災部会H29 活動 「近年の中国地方における土砂災害のその後を視る」ツアーのご案内 島根県技術士会防災部会H29 活動「近年の中国地方における土砂災害のその後を視る」ツアーのご案内今年7 月5 日の明け方、島根県西部に大雨特別警報が県史上初めて発令されました。その後、雨の中心は九州北部へと移り、福岡県朝倉市~大分県日田市に... 2017.10.17 CPD情報お知らせトピックス研究分科会防災部会
お知らせ 平成28年度(2016年度)の研究報告をアップロードしました 平成28年度(2016年度)の研究報告をアップロードしました。以下からアクセスできます。 2017.01.30 お知らせトピックス今福線研究分科会地域振興研究分科会庭園文化研究分科会水資源・水環境分科会江の川橋梁群調査分科会生物多様性研究分科会研究分科会防災部会青年部
お知らせ 平成28 年度 島根県技術士会 防災部会の活動案内 平成28 年度 島根県技術士会 防災部会の活動案内本年4 月に熊本地方を襲った大地震(熊本地震)、10 月の鳥取県倉吉市を震源とする地震を通して、海溝型地震だけでなく、改めて内陸型(活断層型)地震に対する向き合い方が問われていると考えます。... 2016.10.31 お知らせトピックス防災部会
お知らせ 防災部会:防災・災害に関する教訓談の公募 平成27 年9 月吉日島根県技術士会60 歳以上のベテラン技術士の皆さまへ防災部会 畑・長嶺防災・災害に関する教訓談の公募このたび記録的な豪雨により、北関東や東北が甚大な水害に見舞われました。昨年の広島土砂災害も合わせて痛感するのは、集中的... 2015.09.19 お知らせ防災部会
お知らせ 防災部会:地すべりの現地視察会について 平成27 年9 月吉日島根県技術士会会員の皆さまへ防災部会 畑・長嶺地すべり被災地現地視察会の開催のお知らせこのたび記録的な豪雨により、北関東や東北が甚大な水害に見舞われました。昨年の広島土砂災害も合わせて痛感するのは、集中的に発生する猛烈... 2015.09.19 お知らせ防災部会
CPD情報 防災部会:広島県豪雨災害の現地踏査及び報告会のご案内 広島土砂災害の教訓に学ぶ―現地視察と現地視察報告会のご案内このたびの8月20日の 広島災害は、隣県での災害とはいえ、島根県での土砂災害に対する防災減災への取組み方に、大きな課題が突き付けられたと考えています。そこで、防災部会として、急遽、以... 2014.10.10 CPD情報防災部会