研究分科会

鉄道遺構研究分科会

旧三江線目の字ラーメン(志谷川橋りょう、日向川橋りょう)土木学会選奨土木遺産認定に伴う企画案内

鉄道遺構研究分科会旧三江線研究グループの酒井雄壮です。このたび邑智郡川本町内にある旧三江線目の字ラーメン(志谷川橋りょう、日向川橋りょう)が土木学会選奨土木遺産に認定されました。これに伴う企画として①「目の字ラーメン清掃(草刈り)」と②「認...
エネルギー多様性分科会

エネルギー多様性分科会 現地視察のご案内(9/9更新)

令和6年9⽉吉⽇島根県技術⼠会会員 各位 エネルギー多様性分化会井上 数夫エネルギー多様性分科会 現地視察のご案内■活動趣旨当分科会では、現地視察により地域のエネルギーの現状と、諸問題について議論を深め、エネルギー多様性のあるべき姿を模索し...
生物多様性研究分科会

~リベンジ企画~島根半島・宍道湖中海ジオパーク視察のご案内

島根県技術士会会員 各位令和6 年8 月吉日生物多様性研究分科会大嶋 辰也、北村 清~リベンジ企画~島根半島・宍道湖中海ジオパーク視察のご案内■活動趣旨2017 年に日本ジオパークとして認定された『島根半島・宍道湖中海ジオパーク』は特色ある...
DX研究分科会

DX研究分科会 令和6年度第1回勉強会のお知らせ

島根県技術士会会員の皆さまいつもお世話になっております。DX研究分科会(BIM/CIM関係)さまより、令和6年度第1回勉強会のご案内がありますのでお知らせします。日 時:令和6年7月6日(土) 15:00〜(2時間程度)場 所:株式会社共立...
生物多様性研究分科会

コウノトリの餌場(大月谷ビオトープ)づくりのご案内

島根県技術士会 会員の皆さま 生物多様性研究分科会では、令和6年度の活動として、雲南市の大月谷ビオトープの整備・管理に携わることとしました。 今年の冬に整備されたばかりのビオトープです。今後、このビオトープがうまく成長できるよう、地元の方と...
DX研究分科会

DX 研究分科会(BIM/CIM 関係)活動会開催のご案内

DX 研究部会の勉強会を下記日程で行います。作成したモデルを現地のレーザ-計測点群に重ねあわせを行い、チェックする。現地の点群から水路のモデルを作成していく作業を行う予定です。日 時:令和5 年12 月16 日(土) 15:00~(2 時間...
島根のB級遺産研究分科会

B級遺産研究会現地視察のご案内

島根県技術士会 会員の皆様へいつもお世話になります。B級遺産研究会 中村様より「B級遺産研究会現地視察の」開催の案内がございましたのでお送り致します。B級遺産研究会では、昨年度視察を行った鈴の大谷森林鉄道の追加調査を行います。鈴の大谷森林鉄...
庭園文化研究分科会

庭園文化研究分科会「庭園視察その1」のご案内

島根県技術士会 会員の皆様へいつもお世話になります。庭園文化研究分科会 幹事 宇野様より「庭園文化研究分科会「庭園視察その1」」開催の案内がございましたのでお送り致します。視察先、日程、申込先等の詳細は添付ファイルをご参照下さい。是非ご参加...
お知らせ

「島根半島・宍道湖中海ジオパーク視察」のご案内

2017 年に日本ジオパークとして認定された『島根半島・宍道湖中海ジオパーク』は特色ある地形や地質に恵まれ、多様な生物を育む自然豊かな地域であると共に『出雲風土記』を代表として多くの歴史・文化が形成されています。これまで、当研究分科会では生...
CPD情報

「温井ダム(広島県山県郡安芸太田町)」の視察のご案内

島根県技術士会 会員の皆様へいつもお世話になります。島根県技術士会 水資源・水環境分科会 田中様より「温井ダム(広島県山県郡安芸太田町)」の視察の案内がございましたのでお送り致します。是非ご参加下さい。日時、申込方法等の詳細は添付ファイルを...