庭園文化研究分科会庭園文化研究分科会「庭園視察」のご案内 島根県技術士会会員 各位昨年度は奥出雲方面と菅田庵の視察を計画していましたが、実施できたのは菅田庵だけとなりました。今年度の視察は奥出雲方面となりますが、出版準備作業も重なり思うように時間が取れない状況です。そこで今回は「出雲流庭...2024.10.25庭園文化研究分科会
庭園文化研究分科会庭園文化研究分科会「庭園視察その1」のご案内 島根県技術士会 会員の皆様へ いつもお世話になります。庭園文化研究分科会 幹事 宇野様より「庭園文化研究分科会「庭園視察その1」」開催の案内がございましたのでお送り致します。視察先、日程、申込先等の詳細は添付ファイルをご参照...2023.10.10庭園文化研究分科会
庭園文化研究分科会【活動報告】「出雲の文化財住宅の庭」視察 出雲市内にある国の登録有形文化財の住宅の庭を視察しました。斐川町の常松家住宅は明治初期の建物で、市内最大級の茅葺民家です。また大社町の上野家住宅は江戸後期に建てられた市内最古級の茅葺民家です。両住宅とも建物に付随してこの地方特有...2022.10.19庭園文化研究分科会
庭園文化研究分科会「出雲の文化財住宅の庭視察」のご案内 (庭園文化研究分科会) 庭園文化研究分科会では、今年度は出雲市内にある国の登録有形文化財の住宅の庭を視察します。斐川町の常松家住宅は明治初期の建物で、市内最大級の茅葺民家です。また大社町の上野家住宅は江戸後期に建てられた市内最古級の茅葺民家です。両住宅...2022.09.27庭園文化研究分科会
庭園文化研究分科会【活動報告】出雲流庭園文化講座(第9、10回) 令和4年6月12日(日)、6月19日(日)の両日、出雲文化伝承館において出雲流庭園文化講座を行いました。今年で5年目になりますが、両日とも参加定員の20名に近い参加者があり、島根大学の学生など若い参加者も目立ちました。 第9...2022.06.21庭園文化研究分科会
庭園文化研究分科会R4年度出雲流庭園講座のご案内 島根県技術士会の皆様へ いつもお世話になりまして誠に有り難うございます。庭園研究分科会からの「R4年度出雲流庭園講座のご案内」です。添付ファイルをご参照下さい。当会員の原裕二氏、林秀樹氏が出雲文化伝承館で講師をされる、とのこ...2022.06.09庭園文化研究分科会
お知らせ「出雲流庭園の魅力を探る」講演のご案内 島根県技術士会会員の皆様 当会の林名誉理事より、添付資料の通り「出雲流庭園の魅力を探る」と題したご講演の案内がありました。参加希望の方は、添付資料の申込書にて手続きを踏んでくださいますようお願いいたします。 添付資料 ...2021.10.19お知らせ庭園文化研究分科会
庭園文化研究分科会【庭園文化研究分科会活動報告】出雲流庭園文化講座(第7、8回) 令和3年6月13日(日)、6月20日(日)の両日、出雲文化伝承館において出雲流庭園文化講座を行いました。今年で4年目になりますが、新型コロナウイルス対策で参加定員は通常の半分の15名でした。 第7回の講師は宇野真一技術士...2021.06.28庭園文化研究分科会研究分科会
庭園文化研究分科会【庭園文化研究分科会活動報告】「松江市内の禅宗寺院の庭」視察 県内の仏教寺院には庭園を備えたものが多くあります。中でも禅宗寺院には優れた庭が見られる傾向があるようです。これまでも津和野の永明寺、益田の医光寺、平田の康國寺、広瀬の城安寺などを視察しましたが、今回は松江市内の禅宗寺院の庭を2か...2021.06.17庭園文化研究分科会
庭園文化研究分科会【庭園文化研究分科会活動報告】「出雲大社周辺の庭園視察」視察 出雲大社周辺に残る庭園2庭を視察しました。手銭家は江戸時代から明治維新の頃まで造り酒屋を営み、藩主などの宿にもなったこの地方の名家です。現在は手銭記念館を開館し、地方の美術品を公開しています。御当主の案内で記念館前の庭に加えて、...2021.06.17庭園文化研究分科会