平成22年度(2010年度) 研究報告

2010-01研究報告目次

【共同研究】

1.出雲大社大鳥居研究分科会

2010-02出雲大社大鳥居「その構造と性能」~まとめ~(大鳥居研究会)

 

2.水資源・環境分科会

2010-03島根県内の気候変動について他(井上正一、大掛敏博、大畑温憲、佐藤忠雄、西田修三、浜村靖、福島昭一、四方田穆)
2010-04水利構造物の調査研究(西田修三)
2010-05佐陀川視察報告(その2)-佐陀川開削と江戸時代の治水技術のことなど-(寺田彰憲)

 

3.石東地域の地形地質に関する地域貢献研究分科会
2010-06しまねの地域振興研究分科会(石東地域の地形・地質に関する地域貢献)(三谷貢)
2010-07「石東地域」の宝物探し(和田浩)

 

4.バイオマス研究分科会

2010-08島根県内の木質バイオマス利用の事例調査(森林~チップ加工~熱利用)(山村賢治、勝部浩志、徳岡広昭、勝部祐治、河合和義)
2010-09バイオマス利活用における技術的問題と事業化の課題について(山村賢治)

 

5.庭園文化研究分科会

2010-10出雲流庭園の魅力を探る(服部博子)
2010-11【出雲の庭の“借景”の魅力について】武田隆司
2010-12庭の方位(宇野真一)
2010-13短冊石のナゾ(小村徹)
2010-14私の周りの出雲流庭園(原裕二)
2010-15特徴ある地方庭園文化“出雲と津軽”(木佐幸佳)
2010-16見立てと出雲流庭園(吉田薫)
2010-17庭石と地質(片山直樹)
2010-18日本庭園における灯籠のデザインとその意義(林秀樹)
2010-19庭園文化研究会に参加して思うこと(福田浩)

 

6.今福線研究分科会

2010-20幻の広浜鉄道「今福線」を歩いてみて(伊藤清治)
2010-21今福線研究分科会始まる(村上英明)
2010-22歴史を伝える「今福線」の魅力を探る(大畑富紀)
2010-23「今福線」二つの計画について(渡辺操)
2010-24【幻の鉄道「今福線」を歩く】地域資源として「今福線」の活用を考える(河野靖彦)
2010-25幻の広浜鉄道;「今福線」を訪ねて(和田浩)
2010-26幻の広浜鉄道遺構今福線について(嘉藤太史)
2010-27今福線研究分科会現地視察に参加して(小村晃一)

【個人研究】

2010-28日本人が知らない日本人-八田與一技師について(西田修三)
2010-29トップリング変状箇所の調査と対策について(藤井俊逸)
2010-30出雲高等技術校への講師派遣を終えて(小村徹)
2010-31絵と写真で見る嫁ヶ島の変遷(吉田薫)
2010-32山陰地方におけるBDF事業の現状と展望(田中隆一)

タイトルとURLをコピーしました